【エール】ネタバレ|第62話 6月23日(火)
久志がなぜ音楽の道に進むことになったのか、そのきっかけについての物語。
大正8年、福島の小学校に通っていた久志(10歳)は、父の再婚で新しくやってきた母・玲子になじむことができず、葛藤をかかえていました。
三年前、両親は離婚し母親が出て行き、父が再婚した今でも生みの母のことを忘れられずにいます。
帰ってきた久志を優しく迎えてくれた母・玲子。はじめて「お母さん」と呼ぶことができました。
当時のことを思い出しながら、『ふるさと』を歌います。
思い出のはんぺんとともに📷#朝ドラエール#山崎育三郎#山口太幹#黒川芽以#2月下旬に撮影 pic.twitter.com/rUqXnlquB7— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 23, 2020
ある日、担任の藤堂先生はクラスのみんなで歌っている時に久志の歌の才能に気づいて、学芸会でその歌声を披露することをすすめました。
しかし久志は、藤堂先生が話しているのを無視して帰ってしまいます。
家に帰った久志は、母からの手紙を眺め切なくなりました。
そして、ついに手紙に書かれた住所を訪ねることにした久志。
しかしすでに引っ越した後で、母と会うことは叶いませんでした。
落ち込んでいた久志ですが、偶然帰り道で母を見つけます。
駆け寄ろうとした瞬間、母が見知らぬ男性と赤ちゃんと一緒であることを知った久志は、雨の中を走り出しました。
家にも帰れず学校で一人たたずんでいると、藤堂先生がやってきます。
先生は童謡『故郷』を歌い、久志も一緒に歌うよう促しました。
そして「やっぱり君、いい声してるよ!」と励ます先生。
歌に励まされた久志は、家に戻り新しい母親のことを「お母さん」と呼ぶことができました。
ダブル久志のレアな2ショットです📷✨#朝ドラエール#山崎育三郎#山口太幹#2月下旬に撮影 pic.twitter.com/v6T3wHevtt
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 23, 2020
子どもの頃に、藤堂先生と歌に救われた話を久志は裕一と鉄男に伝えます。
そして、久志は思い出の曲『故郷』を歌い、彼の歌声に裕一も鉄男も聞き入るのでした。
【エール】感想|第62話 6月23日(火)
いつもクールな久志にこんな過去があったなんて、全く知りませんでした…。
両親の離婚という悲しい経験を経て、子どもが大きく成長する姿を見せてもらった気がします。
今日は久志の生い立ちについてお届けしました🌹
両親が離婚し、複雑な事情を抱えていた佐藤家。
久志が歌をはじめた理由は、藤堂先生の歌での励ましがきっかけでした。#朝ドラエール#森山直太朗#山口太幹#黒川芽以#日向丈 pic.twitter.com/viwVuW908p— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 22, 2020
父親が新しい母親を連れてきて、彼女になじめずにいた久志。
生みの母が忘れられず、思い悩むのはしょうがないですよ…。
そして生みの母にせっかく会いに行ったのですが、彼女には新しい家族がいて、そのことを知った久志はかなりショックだったでしょうね。
自分だけの母親でいてほしかったのでしょう…。
しかし、このことで少し前に進むことができた久志。
学校で藤堂先生と歌で励まされ、歌ってやっぱりすごい力を持っていますね!
久志は歌うことで元気付けられ、そしてこれからは歌でみんなを励まし勇気づけていくことでしょう。
それにしても、藤堂先生の歌う『故郷』は素敵でしたね~♪
朝から心が洗われました。
藤堂先生のように、久志には多くの人を歌で元気付けてほしものです。
そのためには、新人発掘オーデションで合格しないといけませんね!
次回はついにオーディションが始まるのでしょうか?
オーディションではどんな歌を歌うのか?楽しみです!
【エール】ネタバレ予想編|第62話 6月23日(火)
久志(山崎育三郎)がなぜ音楽の道に進むことになったのか、そのきっかけについての物語。
学校ではクールにふるまっている10歳の久志(山口太幹)だったが、家では父の再婚で新しくやってきた母・玲子(黒川芽以)になじむことができず、葛藤をかかえていた。
担任の藤堂先生(森山直太朗)は、ある日クラスの皆で歌っている時に久志の歌の才能に気づいて、学芸会でその歌声を披露することをすすめる。
そして…引用:Yahoo!テレビ欄
【エール】みんなの感想|第62話 6月23日(火)
あ……バンブー夫婦の馴れ初め回で「行動してください、僕は行動しました」って久志が言ってたの、母に会いに行ってみたとか、こういうことだったのかな?
ちなみに,童謡『ふるさと』の「ふるさと」は,長野県が舞台になっているとされています。山があり,川があり,自然に囲まれている県ですよね。ただ,昨年の台風19号で甚大な被害があった場所もあります。一日も早い復興をお祈り申し上げます。
いちいち朝ドラ「エール」に涙するなぁ。オンデマンドで周回遅ればかりだけど今日のもよかったなぁ。藤堂先生みたいな音楽の先生が日本全国沢山いたら良いな。森山直太朗さんの「ふるさと」と山崎育三郎さんの「ふるさと」アカペラ贅沢に堪能しました。
久志さんにとって歌う事は
“大人びた子供”という自分が
本音の代わりに気持ちも一緒に吐き出す事が出来る唯一の手段でもあったのかな
キザな大人になってもあまり変わりないか裕一さんと鉄男さんには弱音や愚痴も
…そういう関係って大切だ
きょうは先ほど観ました〜
♪ふるさと♪(兎追いし・・・)
良き歌ですよね〜
熊田このはさんのうたで聴きたいなぁ♪♬キラキラほっとした顔キラキラ高電圧記号射抜かれた
久志、実母も本当は僕みたいに辛い思いしてるんじゃないか、逢いたいんじゃないかって願望抱いてた所にあんな現実見せられたんじゃ、そりゃ凹むわな。そんな時に藤堂先生が歌が、久志の暗く沈む心を救ってくれたのね。気持ちを切り替えさせてくれたのね…。
久志の歌声も素敵だし、あの合唱の中で彼の声だけを聞き分けられる確かな耳を持ってるんでしょうけど、それだけ関心も高くなければできないことのような。福島三羽ガラス、担任が藤堂先生で本当に良かったね。
久志が議員の息子さんなのに、継がずに歌をやることをよく許されてるなと思ってたんだけど、今日の回を見て、義理の母が優し背中を押してくれたんだろうなと勝手に思ったᵕ̈*♡
祝朝ドラ主題歌「星影のエール」
発売日ーーーー!!クラッカークラッカーおめでとうございます〜!!
最高のタイアップに最高の楽曲、
一重にGReeeeNのもつパワーです。いつも喜び、感動をアリアリガトウ(´∀`)
それに藤堂先生がどこまでもイケメンで泣いた。。歌声褒めてくれて
雨にぬれて落ち込んでたら自分のジャケット被せてくれて優しく語りかけて一緒に歌おうって…手のひらを顔に当てる人これもう藤堂先生も王子様ですよねこれ
最後は時空を超えて久志さんがふるさと歌うのとても素敵だった…号泣
【エール】見逃し視聴/動画配信はU-NEXT
第62話のエールを見逃したら、
U-NEXTで無料視聴するのがおすすめです。
エールはレンタル作品ですが、
無料で600円分のUーNEXTポイントがもらえ、そのポイントを使って見逃し分を視聴することができます!
▼「エール」をU-NEXTで視聴したい方はこちら▼
U-NEXTは、1ヶ月以内に解約すれば無料で視聴できます。違約金もありません。
NHK以外でNHKオンデマンドが観られるのは、UーNXETだけです。
↑この記事で、エールの再放送や無料で動画を観る方法についてまとめています。
ぜひご覧ください。
朝ドラ【エール】の見逃し動画を無料で視聴する方法はこちら。
↑再放送もこちらで確認できます。
その他、スカーレット全話あらすじとキャスト記事も公開中。